第48回全国腎疾患管理懇話会学術大会 in 鹿児島

演者・座長の皆様へ▷ ページを更新する

演者の方へ ご案内

1. 演題発表の詳細とスライドデータについて

当日はスライドデータを演者自身が操作しながら口演をしていただきます。パソコン、マウスは大会事務局で用意します。

  • 大会事務局で用意するパソコンのOSはWindows10・11、使用アプリケーションはPower Ponit 2019以降です。
  • パソコンの持ち込みには対応できませんのでご遠慮ください。
  • フォントはWindows標準のものをご使用ください(MSゴシック、MS明朝、Arial、Century、Times New Romanなど)。
  • MacintoshのデータはWindows PCでデータを開くとレイアウト崩れを起こすことがありますのでご注意ください。
  • スライドデータ内の動画再生については動作の保証はしかねます。
  • スライドデータは動作確認を済ませ、事前入稿にご協力ください。
  • 当日のスライドデータの差し替えは受け付けられませんのでご遠慮ください。

一般演題1演題の発表時間は「6分」です。時間をお守りいただけるようご準備ください。

2. 演題発表について

  • 記念講演終了後、速やかにご自身の発表会場にお入りください。6会場ありますので、お間違えのないようお願いいたします。
  • 分科会が始まりましたら、最初の演者の方はご登壇ください。
    2番目以降の発表者は全員、会場前方の「次演者席」へお掛けください。
    前の演者の方の降壇と同時に次の演者の方はご登壇ください。
  • 座長からの紹介後に発表を開始してください。
    1演題の発表時間は6分、質疑応答は4分です。
    発表時間終了1分前と終了時に座長が合図を出してお知らせします。

3. 当日のタイムスケジュール

記念講演終了後 発表会場にお入りください。
(6会場ありますのでお間違えないようお願いいたします)
分科会開始時 会場前方の次演者席へお移りください。
前の演者の降壇時 登壇してください。
座長の紹介後 自己紹介をし、発表を始めてください。

座長の方へ ご案内

■ 当日のタイムスケジュール

担当分科会開始15分前までに 座長受付でネームホルダーをお受け取りいただき会場へお入りください。
担当分科会開始10分前までに 会場前方の座長席へお掛けください。
担当分科会開始時 自己紹介をしていただき、分科会を開始してください。
  • ご担当される分科会の時間は、ホームページまたは本誌をご参照ください。
    演者の氏名(ふりがな)と演題については、本誌でご確認ください。
  • 1演題の発表時間は6分、質疑応答は4分です。
  • 進行中、何かお困りのことが生じましたら、会場におります大会事務局スタッフにご相談ください。
  • 担当の分科会演題から優秀な1演題の選考をお願いいたします。選考結果は閉会式で発表し表彰します。

大会ポスター

抄録集

抄録集(PDF)

会期前に公開予定

事務局

第48回全国腎疾患管理懇話会学術大会 事務局
鹿児島県民主医療機関連合会
黒田 明伸
〒891-0141
鹿児島市谷山中央5-4-12
TEL:099-266-1531
E-mail:
48zenzinkon@kagoshima-min.jp
arrow_upward

トップ